【ロードバイク】外練: 入山峠八王子サイド 69km
2018/08/25
暑くて仕方がないけれど、ぼちぼち赤城山ヒルクライムまだ1ヶ月切るし、ヒルクライムに関して言えば登ってないとどんどん登れなくなってくるので外練。
最近は都心を走って練習コースに行くのが億劫で、京王線で橋本か、中央線で立川とか八王子とかまで輪行してしまうのが普通になっている。Stravaに蓄積される走行距離の増え方は減るが、ろくに練習にならない信号の連続と左からのジジィとかババァとかガキの飛び出し、わざと幅寄せしてくる車にイライラしている方がよっぽどよろしくない。
車あればまた違うんだろうけど、都心住まいの平民に車持つのはしんどい。
今日は立川駅まで輪行。そこから多摩サイに入り・・・行こうと思ってたのがそっちじゃなかったので車道に戻ってしばらく走って浅川サイクリングロードに。
ちなみに最近バックパックまで導入してものを持って走ってるというのにこの日はサイコンを忘れた。それでも最低限の記録はってことで、バックポケットに入れているiPhoneでStravaのアプリ使って計測だけはしておく。どうやらスピードセンサーの電池切れとかも起きていたようだ。
陣馬街道とぶつかるところで車道に出て、陣馬高原を目指す。サイクリングロード走ってる時は、そこまで向かい風とかではなかったがエンジンがちっともかからず。
速度もパワーもケイデンスも走行距離も時間もわからないので、何にも縛られず心の赴くままに走れる!!とか最初は思ったんだけど、練習においてそんなことはなくテンションダダ下がり。レースだったら逆に無くてもいいかもとはたまに思うのだが。
陣馬街道を進んで夕やけ小やけふれあいの里越えた先でいつもなら和田峠目指して左折だが今日は直進。途中、ロードバイクが何台か脇にまとまって停められていて、川の方から楽しそうなキャッキャウフフが聞こえてきて何も思わないわけではありませんが、川で青春しててもFTPは上がらない、トルク効率も上がらない、VO2Maxも上がらない、そう言い聞かせ通り過ぎる。いやぁでも川には飛び込みたかったなぁ。
入山峠っていつも武蔵五日市の方から登っていたんだけど、もしかして八王子側から登ったほうが練習になるのか?とふと思ってな。距離がこっちのほうが長そうだし。
結論、どうなんだろう・・・。
この峠、武蔵五日市側の路面が結構悪いのだが、なのでヒルクライムとダウンヒルのどっちにその悪路を選ぶかという点だけなのかな。八王子側の方が斜度とか路面的に登りやすい気はする。
そうそう、今日から新ヘルメット。
LAZERのZ1てやつ。ロード用としてはフラグシップモデルらしいんだけど、2万くらいって価格が素敵。ソウルな方のLottoが使ってるやつね。LAZERのヘルメット独特のアジャスターが他の会社のモデルと違って頭全体を締めるようになっていてフィット感が素敵。細かい作りが雑なのは(スチロール部分とか)OGKと比較したらあかんなってところか。
LAZER(レーザー) ヘルメット Z1 JCF公認 自転車用ヘルメット R2LA823830X マットブラック/レッド S(52-56cm)
- 出版社/メーカー: LAZER(レーザー)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
100?% Speedcraftサイクリングサングラス 61001-150-72_Noir
- 出版社/メーカー: 100%
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る