funny rain, sweet breathing

知ってるか?世の中って思った通りにしかならないんだぜ?

バンド→◯、家遊び→◎。Digitechのマルチエフェクター『RP360 XP』を買ってみた

f:id:mercy298:20180216204405j:plain
マルチエフェクター2台目。

もともと ZOOMのMS-50Gを使っていた。

ZOOM MULTI STOMP MS-50G

ZOOM MULTI STOMP MS-50G

コンパクトエフェクターのサイズなので持ち運びがしやすいし、値段が高くないし、音は馬鹿にできたものではないしで重宝。これだけで色々組み合わせを準備しておけばMS-50Gのみ持っていればとりあえず演奏できるっていう気もするが、基本的に「このエフェクター入れたいんだよなぁ」っていうのを手持ちのコンパクトエフェクターに追加するような使い方をしていた。あとノイズゲートが優秀なので何もなければノイズゲート。

何故かと言うと、コンパクトさ故にプリセットの切り替えがやりにくいから。画面サイズはこの大きさのエフェクターとしては十分なサイズを確保してくれていて、その画面でプリセットを作るというのはこれでいいのだろうと思う。が、演奏中にプリセットを切り替える場合、フットスイッチの挙動をプリセット切り替えにしておかねばならない。そうすることでフットスイッチを押す度にプリセットが切り替わっていく。が、基本的にMS-50Gを使う場合フットスイッチはシンプルにON/OFFに設定しているので切り替えができないのだ。あと切り替えっていっても順番にプリセット変えていくだけなので柔軟にプリセット間の移動ができるわけではない。

最近ライブでCoccoのカバーやってるんだけど、色々と音色が必要だなと思い、手持ちのコンパクトエフェクター群だけだと面白くないので新たにマルチエフェクターとしてDigitechの『RP360 XP』を導入してみた。

フットスイッチ3つ、画面や操作用のツマミ4つにボタン4つ、エクスプレッションペダル付き。この手の商品では定番のZOOM G3買うのがなんか癪だったのと、BOSSのエクスプレッションペダル付きマルチは見た目が個人的に好きではない。ので、Digitech。

2014年発売なのでそこまで新しいわけではないが、プリセットの編集がPC上からできるというのはありがたい。エフェクター上の小さい画面であれこれエフェクター繋いでパラメータ指定ってやらずに済むのであればやりたくない。そしてPC上から編集できるんだからええやんてことでだろう、ゴチャゴチャとボタン類が無いのも良い点。例えば10年後のPCに乗ってるOSのバージョンでもそのソフトが動くようサポートしてくれているかどうかは未知数だが。

演奏中の操作は基本的に3つのフットスイッチとエクスプレッションペダル。フットスイッチの使い方は、プリセットを前後に切り替える・プリセット内任意の3つのエフェクターのON/OFFを割り当てる・バンク(プリセット3つのセット)内のプリセット切り替えという3つのモードから指定する。

エクスプレッションペダルは、PC上からだと(エフェクター上からは未確認)ボリュームを始めとして各エフェクターの対応しているパラメータの操作に割り当てることができる。また、つま先側に強く踏み込むことでWahに切り替わる。この切替え、切り替わったことが出てくる音でしかわからないのと、ボリューム上げていると踏みすぎてWahになったりその逆が発生したりするのがとても危ない。これはこのエフェクターのだめなところだと思う。

プリセットだが、ユーザープリセット領域が99セットと初期設定のプリセットが99セットあって、工場出荷状態だとユーザー領域に初期のセットが丸々コピーされている。で、ユーザー領域は”何も登録していない”状態にしておくことはできず、説明書にも「気に入ったプリセット見つけてそこから好みにアレンジしてな」と書かれている。なので一手間ではあるがユーザー作成のプリセット領域は例えば気に入ったアンプシミュとかボリュームペダルオンリーというので埋め尽くしてなんちゃって空領域にしておいた方がいい。これはPCから作業しないと厳しい。これはこのエフェクターのだめなところだと思う。

初期設定のプリセットでは2000年くらいまでの2〜30年間のロックを聴いていた人間なら「おっ」って思う音が作られている。なのでそういう音を出してみたい人の場合はかなり手間が省ける。

音は・・・うーん・・・マルチって逐一揃えるのが億劫な空間系とかメインに使ってる人なのでわからんが、歪みはやはりコンパクトエフェクター単体に敵わない。でもこれはマルチの宿命かな。マルチで音質求めるなら個人的にはLINE6かなぁ。PODじゃなくてModeler系。定番である緑のDelay Modelerは持ってるけど素晴らしい。Distortionも欲しいし。でかくて高いから買えんけど。あとアコースティックシミュレーター?みたいなアンプヘッドの音が弱くてブースターかまさないとバンドで鳴らしたら音がかき消されるやもしれん。

とはいえ、中古で16000円くらいで手に入れたのでいい買い物。

ヘッドフォンアウトやUSB経由でPCのDAW系ソフトに繋げるので家で練習したり遊んだりするのにはいいコスパの機材なんじゃないかな。

というわけで音作りに励む。

ところで以前買ったNomaticのTravel Bag。容量拡張状態にするとこんなに分厚くなる。
f:id:mercy298:20180216202915j:plain

が、このでかいマルチの箱がすっぽりと入る。素晴らしい。
f:id:mercy298:20180216203024j:plain

anaaki-gratin.hateblo.jp