【ロードバイク】外練:道志みちで山中湖往復
GWだというのに走行距離はとても短い。
この時期はハルヒルのための登坂練重視で距離のプライオリティは落ちている、と言い訳でもしておくかな。
そういうことなので今日もあんま時間が無いがたまには存分に突っ走りたかったのでJR橋本駅から山中湖往復することにした。
三ケ木交差点あたりからの車の渋滞っぷりを見てなんとなく嫌な予感がしたんだけど、道志みちですよ、混雑の原因。道志みちに入って暫くは東京方面に向かう車線の方が混んでいて、それに混じって戻ってきているローディーの皆さま大変だなぁと思いながら走っていた。
途中、分かれ道で合流がある場所とかで若干車の列があった以外はそこまで酷くはなかった。が、常に車なりバイクは走っているような状態なのでカーブとかは気を使うよね。
一番ヤバかったのが道の駅道志手前2kmあたりからの大渋滞。みんな道の駅に行きたいんだろうなっていうのは想像に難くない。車とかバイク数台なら脇をすり抜けられることもあるんだけど、バイクが1車線内に2列で行列作ってると追い越せず。
道の駅で水飲みながらまったり日光を浴びているとこのままでいたくなる。豚の串焼き食べたかったけど、昨夜にしこたま肉を食べてしまったのと、消化に時間かかりそうなのはパスってことで水分だけ補給して先に進む。
道志みちって相模原側から進むと、基本的にはダラダラとした登りをうん十キロっていう個人的には鬼畜コースなわけであるが、その締めくくりの山伏峠。傾斜はそこまでではないんだけれども、とにかく引き続きのダラダラとした登り、しかも今日は向かい風。車の渋滞も相まって(言い訳にして)、今日の往路は殆どインナーギア使ってたんじゃないかな。
山中湖畔は新歓合宿の大学生の巣窟で、個人的にはこの時期の大学生が運転するニコニコレンタカーの車には絶対に近寄りたくない。
このコースを走ったら一応定点観測的に写真撮る山中湖交流プラザきららでパチリ。時間があれば山中湖1周して戻るつもりだったけど、今日も後ろに予定があるのでここで引き返す。コンビニでおやつだけ買って、そのままノンストップでJR橋本駅まで。
相変わらず登り激遅、平坦普通、下りだけ激速って人が多いね。下りでいつの間にか見えなくなったローディーが、暫くして登りでヒィヒィしている脇をジャムパン食べながらお気楽に抜いたとかそんなんばっか。例えばプロとかでそういう人っていないと思うんだけど、そう考えると前述のような一般人て単に下りを飛ばすだけで乗り方とかは上手くはないんじゃないかと思うのよ。よくまぁそんな速度で封鎖されていない公道走るなぁと。自爆はいくらでもしてくれていいんだけど、特に道沿いに住んでる人を巻き込むなよと思う。
キャットアイ(CAT EYE) LEDヘッドライト VOLT800 HL-EL471RC USB充電式
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
キャットアイ(CAT EYE) テールライト OMNI5 TL-LD155-R 電池式
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- 発売日: 2012/08/27
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 8人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (8件) を見る