コクというか旨味というか
2018/2/27
ローラー55分。
寝ようと思った時につい会社のSlackを見てしまい、自分宛てのメンション事案に対応。運悪くソースコードを眺めていたら「この実装あかんやろ」ってのを目にしてしまい修正なんぞしてしまった。寝たの1:30とかだったのかな。Javaのコードも触るけど給料はただのマークアップ屋さん、そんなフロントエンドエンジニアでございます。
2018/2/28
帰宅が日付変わってからだった関係でそのまま寝る。
来週からは暫く落ち着くと思われるので、自分の時間を作って練習とか勉強を再開せねば。
2018/3/1
朝イチで出勤。1つ開発プロジェクトが峠を越えたと思ったら、開発じゃない部署の人間が次のリリースに向けてもう動き出している開発チームの目の前ではしゃぐという茶番を見せつけられて萎える。CTOとかいう立場の人間すら見ているのはコマースとか事業開発なのか。
ローラー73分。
2月の成長ってなんだろうと考えると、順調に1時間程度の練習時間内で出し続けられる速度やケイデンスが上がっていること。11月のフィッティング時に受けたアドバイスをもとにしたペダリングが「あ、こういうことか」という感じで出来てきていること。「これまでの蓄積で今そうなってるわけだから、ペダリングを変えるって言っても直ぐには変わらないよ。」と言われたがまさにそうだった。意識し始めて3ヶ月。この段階でも完璧に出来ていると言ってはいけない。
これでまた再びチェックしてもらったら、新たな課題が出てくるだろう。というか、新たな課題にならなければそれまで何をやっていたんだってなるし。
楽器の練習はこの1週間まともにやれず。
2018/3/2
花粉がひどくなった。
鼻水酷いし、頭がぼーっとして作業スピードがかなり遅くなっている。週末に行きたかった自転車の試乗会があったけど、これで外出るのは自殺行為だ。
ランチは馬車道にあるSoup Curry べいらっきょ。横にパパブブレ、上の方のフロアにこの辺りでは安い部類の雀荘。
昼はライスおかわり自由、コーヒーとウーロン茶飲み放題。というか、テーブルにおいてあるピッチャーの中身がコーヒーとウーロン茶だった。
辛さが好きに選べる上に、卓上には追加の激辛パウダーが完備。ニンニクチップも置かれている。ちなみに、激辛に類する辛さ(6辛以上)は何回か訪れて徐々に辛くしていかないと解禁されないとかRettyのレビューに書いてあったんだけど本当だろうか。
店員に止められないレベルで一番辛い状態(5辛)にして食べたせいなのかわからないが、スープカレー自体はなんだろ、味が浅いとでも言うのかな。もうちょいコクというか旨味というかがあってもいいんじゃないかって感じ。2度めがあるかといわれると微妙で、しかし辛さを控えめにして食べてみたいというのはある。スープカレーだけあって、野菜は大きくゴロゴロ。フォークを刺すと簡単に崩れるくらいに煮込まれているチキンはgood。東京近辺で食べられるスープカレーで今のところ一番美味しかったのは御茶ノ水にあるオードリーかなぁ。
スピード感のある会社だから、朝令暮改なんて普通だ〜!!とか笑顔で言うのは勝手だけど、たまに「それ、大それたことは言うけれど、目の前の当たり前の事本当に見てるの?」と感じることがある。目の前に対する考慮・読みが疎かで慌ててあれやこれやって方針変えているのを棚に上げているというか。
どうでもいいんだけど、最早。
- 作者: 戸部良一,寺本義也,鎌田伸一,杉之尾孝生,村井友秀,野中郁次郎
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1991/08/01
- メディア: 文庫
- 購入: 55人 クリック: 1,360回
- この商品を含むブログ (299件) を見る
奥様より帰宅が早かったので平日としては超久しぶりの夕飯係。
久々の夕飯当番だったので、ちょっと前に流行ってたことになっているチーズダッカルビを作ってみた。砂糖1:醤油1:さけ2。醤油は0.7〜8でいいかも。汁気が多くなったので残しておいて明日麺を投入して食べ尽くす。
夜はローラー53分。
シンフォギアの1期見終わって、2期に突入。この作品は舐めてた、が、面白いじゃんこれ。歌+バトルものはマクロス、さらに言えば音楽は菅野よう子しか認めんおじさんだったけど、撤回。3月中にAmazonで配信されている4期まで見終わるな。
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2017/03/29
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る