【ロードバイク】丁寧に榎本牧場うんぱっぱーのぶんぶん
今日は奥様と遠乗り。
というわけでのんびりと難易度の低い荒川サイクリングロード→榎本牧場に。榎本牧場は1年半ぶりで、当時はドロップハンドル化したGIOSのクロスバイクに鉄下駄履いて走っていた頃だ。ちなみに当時の奥様はぶっといタイヤを履いた、一緒に行ったメンバーの中ではトップの重量となるシクロクロス。
anaaki-gratin.hateblo.jp
そのせいで随分遠くに感じたんだけど榎本牧場、今回はなんか近かった気がする。さすがロードバイク。463が走る橋越えた先で迷わなくなったというのもあるな。
今回は一人でトレーニング目的で走って自分を追い込むわけではないのでのんびり。
そのかわり、ジャーって漕がないで進むことは絶対にせず、常にペダルを回し続けるよう心がけた。あとは、スピードが遅いんだからこそひと漕ぎひと漕ぎに集中、お腹とか背中でペダルを回すっていう感覚を身近にできるように丁寧に。ただの週末ライダーが何をって感じだが、これがちょっとずつでもできるように積み重ねていくと後々ハッピーな気がしている。とりあえず普通にリーマンやってたら使わん背筋なので、ロードバイクの前傾姿勢のせいとかではなく来る背筋の疲れが来ている。
埼玉方面に荒川サイクリングロードを走る場合、そして行き先が榎本牧場であるならば、この463が走る羽根倉橋の先から道がわかりにくくなってくる。一応荒川サイクリングロードは右岸を走るという前提で。ここに至るまでは、途中から彩湖の辺りを走って秋ヶ瀬公園の横を抜けるっていうルートも取ることはできる。1回走ったけど、道は悪くはなかった。
羽根倉橋で左岸に移り、秋ヶ瀬サーキットの脇を抜けていく。途中農道方面に誘導されたり、川越線を越えた先で荒川と入間川がわかれるタイミング(川的には合流だけど)での走る道の選び方とか、知ってないと地味に迷う。
あと、途中で走りながらだべっていたおっちゃん曰く、毎週来るたびに工事で道が変わってるとのことでとてもわかりにくい。スーパー堤防作ってるらしい。ただでさえ農道兼サイクリングロードっていう狭くて鋭角コーナーが続く道を「この道だよなぁ・・・」って走って行かなければならないのに。
前回来た時は榎本牧場手前はけっこう一般道を走っていた記憶があるんだけど、今回はほぼサイクリングロード的な道で来れた。道を知っていたら公道走っていたほうがもしかしたら早く着けるのかもしれない。
そして定番のアイス。牧場アイスだしミルクだろとりあえず、と思ってミルクとチョコチップのダブルにしたけど、暑かったしフローズンヨーグルトにしたらよかったとちょっと思った。あとアイスじゃなくてヨーグルトグラニータってやつが気になった。今度気たらこっちにしてみよと思っている。
豚かわいいよ、豚。
【Amazon.co.jp限定】XXL(初回生産限定盤)(DVD付)(『XXL』(初回盤)ジャケット絵柄ステッカー付)
- アーティスト: 岡崎体育
- 発売日: 2017/06/14
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る