珍しく自転車に乗らない遠出で、箱根ガラスの森美術館・河口湖・さくらんぼ狩り
一昨日、山中湖、チャリ。
昨日、河口湖、バス。
職場の人達とまったりバスツアーに参加。「右手を御覧ください―、あれが〜〜ですー」みたいなガイドさん付きのやつ。地味に初めてかもしれない、こういうバス観光に参加するのって。勝手にフラフラするのが好きなんで、現地観光ツアー付きの旅行ってしたことないや・・・とか思ったけど、カナダでJasperからBanffへの移動で観光バス使ったわ。途中で氷河とか立ち寄りたかったし。とはいえあれは、バスの運ちゃんがガイドのアナウンスも兼ねていた。
それはともかく。
はとバスが主催して、でも実際にバスを出すのは他のバス会社っていう共同運行的なツアーだったので、都内で見かける黄色いバスではなく。お目当ては御殿場ビール飲み放題付きランチと、さくらんぼ狩り。それ以外に箱根ガラスの森美術館とか河口湖湖畔で開催されているハーブフェスティバルに立ち寄るっていうのも含まれていた。
ガラスの森美術館って、仙石原の辺りにある。箱根のこっち側って来たこと無かった。
どうも悲しくなるのが、こと箱根の道を通るってなるとどうしても「ここ、自転車で走るとどうなんかな〜」とか考えてしまう辺り病んでいる。この後の行程でも「この峠は結構なつづら折りだけど斜度自体はそこまでではないな、でも路肩のコンディションが微妙だな〜」とかね。病んでますかなり。
・・・あ〜、でもやっぱ都内から国道1号線沿いに箱根を目指してちゃんと峠越えはチャリでやりたいっすね、駅伝ルート。
ガラスの森美術館は、ヨーロッパ風の庭園がガラス細工で装飾されている感じ?この季節、バラとかあじさいが綺麗だった。あと、ヴェネチアンガラスの展示が行われていたんだけど、いやあ、とても精細で美しいガラス器ですねぇ。
お昼は御殿場ビール飲み放題とビュッフェ。特に特別な何かがあるわけではないランチビュッフェに、生ビール飲放題付き。ビールサーバーが少量で色々試せたり、好きにハーフアンドハーフを試す用にか半分量注ぐボタンがあったのが気が利いているなと思った。あと、ヴァイツェン用にカットレモン置いてあったり。
前日にこの近くをチャリで走ってたな〜っていう河口湖。この日は曇っていて雨が降りそうで富士山は見えず。箱根の辺りを走っていた時はそこそこに見えていた。
ハーブフェスティバルっていうのがやっていて、この辺りはラベンダーが咲き乱れているはずだったのだが、どうも気候の関係でまだ咲いておらず。
最後はさくらんぼ狩り。
1年分くらいのさくらんぼを食った気がする。
果物狩りで元が取れるのって、さくらんぼとビワなんだって。ちなみにこのツアー、時期が変わるとさくらんぼ狩りではなく桃狩りになるそうなんだが、桃狩りだと狩っていいのは2個で、後は既に収穫されているのを食べてね〜ってなってしまうようだ。
その場でお土産用に佐藤錦の小振りなものを1パック1000円で買ったのだが、戻ってきて近所のスーパー覗いたらそれよりも身が大きめの佐藤錦が1パック599円で売っていて切なくなった。いや、きっと味は現地で買う方がいいに違いないと自分に言い聞かせる。
というわけで自分としては珍しいバスでの観光ツアーなんて参加してみたわけだけど、う〜ん、まだこの年齢だと早いなっていう感想かな。もっとアクティブに好き勝手動き回れるほうがいいですね。個人的に今の国内旅行の理想は、車にミニベロ2台積んで奥様とお出かけ・・・かなぁ。流石にフル装備でロードバイクってのも風情がないしね(結局自転車かよ)。