ライブハウス前方における暴れ方の心構えを、The Birthday シャム猫の絶叫ツアー2016@豊洲PITに勝手によせて
春に行ったBLOOD AND LOVE CIRCUSツアーに引き続き、年の暮れに再びThe Birthdayのライブ。
夏の筋肉少女帯&人間椅子のライブで初めて遊びに行った豊洲PIT。微妙に駅から離れていて、お台場エリアとも豊洲エリアとも(どちらかというと豊洲か)つかない位置。
今回は新しいアルバムを引っさげてのツアーというわけではなく、どんなセットリストになるのかなと思ったらこれがびっくり。レコ発ではないしフェスとかではないし・・・というわけで想像が全くつかないわけですよ。前者なら新譜の曲をがっつり、フェスだとやっぱ盛り上がる往年の(そして新しめの)曲が多いわけ。
今回は懐かしの曲やコアな曲を随分と堪能できた気がする。"ひかり"とか"ハレルヤ"なんて、ライブで聴ける機会があるとは思ってもいなかったし(特にフジケン加入してからは)。1stとか2ndの時代の曲が聞けたのがとても嬉しかった。最近だと、Motel Radio Sixtysixの曲あたりでもう懐かしいって感じだったし。
The Birthday、元々THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの頃から のファンと思われる年代から、結構若め(といってもロキノン爆程ではないが)な層まで幅が広い客層な印象。とはいえ前の方は相変わらず賑やかでもみくちゃにされるんだよね。そりゃホルモンとかのライブに比べたら可愛いもんだけど。
で、なんやかんやでただ黙認されてるだけっていう感じのダイブやモッシュ・・・そういったものを認めた上で、それでもちったぁ考えて前に来るなり暴れるなりしろよという話をしたい。
・地蔵は前に来るな
・もみくちゃにされるのを耐える彼女とそれを強引にかばう彼氏・・・みたいなカップルは前に来るな
・手を横方向に突き出すな
というところなんだけど。
地蔵は前に来るな
地蔵という言葉が出て来るのはだいたいサマソニで、その始祖はスマッシング・パンプキンズとMUSEの間のミスチルじゃないのかな。ミスチル地蔵っていう呼び名で初めて聞いたし。まぁ、ミスチルは悪くないけど、それ目当ての連中は本当に特にスマパンに失礼なことしたよね。最近だと今年のフジロックにおいてBABYMETAL前のロバート・グラスパー・エクスペリメントの時か。
地蔵・・・フェスにおいて目当てのバンドのステージの遥か前のアーティストの時から最前列に陣取って、目当てアーティスト以外のステージはただ突っ立っているだけという失礼極まりない連中。
今回地蔵と勝手に言っているのはそれとはまた違って、例えば前の方でしかも中央とかに立ってるとするじゃん?いい位置だよね。でもライブで客席側なんて人がうねって流れて同じ場所になんて立ってられないのが普通っちゃ普通。なのにそういう動きがある中で、絶対に一度立った場所から動こうとしないのがたまにいる。満員電車で、どんなに人が押し込まれても絶対に移動しないおっさんよくいるけど、そんな感じの。
そして自分が自分の立ちたい場所に立つためには、右から左から押し寄せてくる人の流れを全力で押し返そうとするわけだ。手とか肘を使って。
固定位置でそこまで見たいなら、まじで後ろに行ってくれ。
もみくちゃにされるのを耐える彼女とそれを強引にかばう彼氏・・・みたいなカップルは前に来るな
これも地蔵亜種、そして2名いる故タチはかなり悪い。もみくちゃにされるのが嫌なら前に来なきゃいいのに。そしてそんな女を庇うために、モッシュの中で1.5人分くらいのスペースを確保しようと体を広げて周りを押し返す男。やはり、邪魔、迷惑、危ない。
どうでもいいけど我が家では、ライブが始まったら「じゃあ、後で」という感じで各自突撃している。ライブによっては自分よりも奥様の方がダイブしてるし。勝手に自分達はライブで暴れるカップルとしては模範的ということにしている。
良し悪しは別として、そういう場所(周りは暴れている、もみくちゃにされる)なんだからその法則(つまりその場の暗黙の了解的なサムシング)に逆らうようなことをしてまでいようとしない方がいい。
手を横方向に突き出すな
上述のような地蔵亜種達。
肘で両サイドを攻撃するなんてのはザラで、たまに手を横に突き出して押し返そうとする人間までいるわけですよ。前にそれで思いっきり隣のやつに顔面ひっぱたかれたような感じになったことあるんだけど、あの時は乱闘騒ぎ起こしてやろうかと思うくらい切れましたね。自分(達)の領域(なんてないし、あってはいけない)を守るために何も考えない最低の連中。
手を突き出す、それが当たる先が周りの人間の肩とかならまだしも、顔面、目とかに当たったらどうするわけよ?って。そういうことが起きたら、それこそ黙認されているようなダイブやモッシュなどが厳禁でガッチリ規制されて・・・ということになりかねんわけじゃん。
肘だって十分に危ないし。
以上、適当に羅列。
基本的には、
- 手を横に突き出すな
- 同じ場所にとどまろうとするな
っていうところよね。
大きな揉め事が起きないから、起きていないから暴れることが許される・・・ある意味同人界隈における二次創作みたいなグレーだけど黙認されてるという側面があるのだから、それは考えろよと。 ルールは破ってもマナーは守れと。
GOLD TRASH(完全生産限定豪華盤)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: The Birthday,yusuke chiba
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2015/09/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「Deka Vs Deka~デカ対デカ~」(DVD3枚+BD+CD)
- アーティスト: マキシマムザホルモン
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2015/11/18
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (2件) を見る