富士山の麓120km走破、Mt.FUJIエコサイクリング2016に参加してきた(1)
ツールド東北の抽選に落ちてムシャクシャしてエントリーした、相手は誰でもよかった。
と言うわけではないけれど、走りごたえのあるイベントに出たくてエントリー。
Mt.FUJIエコサイクリング2016 ~富士五湖サイクルツアー~
距離は120kmで、富士山付近とはいえ富士五胡を巡るということで坂はほとんど無し。これは楽勝に景色を楽しむだけではないですか、ということで特に構えることもなく走ってきた。
前日に会場入りしてエントリー。
微妙に盛り上がらない前日会場。どうやらメカニックブースがあったらしいのだが、僕の目に映ったのはウェアの叩き売りコーナーであった。おかげで使う予定の無い出費で、カンパニョーロのジャージなんて買っちまったよ。あんま見かけんし、半額だったし。
飲食ブースが3〜4つ、お店の人がこちらが申し訳なく思うくらい暇していた。
そして当日。
天気予報ではかなり雨だったのだが、だいぶ外れたみたいで朝は微妙に赤富士で微妙に傘かぶっている富士山が見えた。後ろの方で出発するとエイドステーションで食べ物がなくなるという悲劇を経験していたので、出走30分くらい前から並んでいた。
40名程度ごとにスタート、サポートライダーがちゃんとペースをコントロールしていたので変に危ないシーンはなくスタート。特に一番先頭集団で走っている人達はサポートライダーが常に前にいたみたい。それ無視して突っ走ってったのがいたらしいが、「ゼッケン番号14なんたらが先行っちゃって今バイクで追っかけてる」みたいな感じできっちり止めているようだ。
エイドステーションは20km前後ごとにあって、ちょっと走るとすぐに到着って感じだった。各エイドステーションにフロアポンプ置かれていたり、後半のエイドステーションは学生が施術者だけど5分ストレッチコーナーがあったりで、こういう気遣いが配置できるのは自転車イベントをやりまくってる団体が主催だなーと感じた。
ゴールはスタートと同じ山中湖交流プラザきららなのだが、まぁゴールの時間帯も随分と閑散としてましたよ。ゴール後は自由解散だしね。
途中、青木ヶ原樹海の横あたりを通っている時に雨に降られたけど、そこを抜けたら晴れとか曇りだったのでなかなか気持ちよく走れた。だがしかし自転車は泥まみれになってしまったので洗浄が大変だぜっていう具合。
【続く】
※写真は全て前日の夕飯です
- アーティスト: Cocco,こっこ,根岸孝旨,成田忍
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2001/09/05
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (252件) を見る
- 出版社/メーカー: やぎ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る