3年ぶりくらいにゲームを買ったんだけど、モンハンとDSの相性にちょっと感動した
いつかPS VITAでPortable4が出るかも、とずっと手を出さずにいたDS版のモンハン。そろそろそのこだわりがどうでも良くなってきたのと、昔一緒にやっていた連中が随分とやっているので自分も購入。
10月に発売された新型のNintendo 3DSとMonster Hunter 4G。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (42件) を見る
DSって、普通のDSが小さくなったDS Liteだっけ?すごく品薄だった時に、マンハッタンの今は無きヴァージン・メガストアで買ったものが最後だった。一緒に買った脳トレが英語で、お釣りの計算がセントとかドルだったり、英語の発音が下手すぎて認識してくれなかったりっていう思い出がある。
で、もう買わないだろうなーと思っていた新ゲーム機ですよ。
みんなLLを買っているし、お店でも人気な感じだったんだけど、画面のデカさよりも携帯性を重視して普通の3DS。3DS LLはちょっとでかいし思い。通常の3DSも画面でかくなったしね。
今回は軽くDSでやるモンハンていう初体験に関する感想。
「これは、PS VITAで出さないわ。」って素直に思っちゃう相性の良さを感じた。
きっとVITAで出したら凄く画質が綺麗なんだろうけれど、正直そこはまったく気にならなかった。左手で操作するキャラとカメラ移動が逆で戸惑ったが。
その他、
・3DSの電池の持ちの良さに感激(PSPは1時間ほど通信をやると電池切れ)
・通信が非常にやりやすいし、便利になった(目の前にいる人とも、ネット越しの人とも)
・タッチスクリーンは無くてもいいのが4Gでも感じたし、タッチスクリーンとメイン画面の視点の行き来がたまに煩わしく感じた
・P3時代のスラッシュアックスあたりからなんだけど、新登場の武器に興味を感じない、というか覚えるのが面倒くさくなったw
・これまでただひたすら狩りに行くだけだったのが、ちょっとストーリー立てになったり拠点が増えたりで「次はなんだろう?」ってワクワクする
一番感動したのは、通信の便利さ。ネット経由で目の前にいない人とも狩りに行けるけれど、やはりプレイヤー同士でガヤガヤしながら一緒に狩りに行くのが楽しい。速度とか簡易さが随分進歩したもんだなぁと関心した。
誰かと一緒にやって盛り上がるゲームって、やっぱ任天堂は強いね。かつてファミコンで出ていたくにおくんシリーズの大運動会にはじまり、各ハードのマリオカート、そして3DSでも出たスマブラ・・・。一緒にゲームで盛り上がる楽しさを提供ってなるとやっぱ任天堂は最強だと思う。こういうカテゴリにモンハンも入っているし。そら任天堂ハードで、出しますよ、モンハン。
まだ村クエも下の方だけど、これまでのシリーズをやったことのある人ならけっこうスイスイやれるね。龍系を相手にしないのであれば、立ち回りの基本を押さえていればほぼ力尽きない。
というわけで、年末は廃人してそう。
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (6件) を見る
大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2014/09/13
- メディア: Video Game
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (36件) を見る