昨日読んだ記事一覧を送ってくれるGunosyに飽きたあなたに、『Mynd』を
まだあまり使っている人を周りで見かけないので紹介。
GunosyとかVingowみたいな、個人の嗜好を解析してネット上の記事を配信してくれるアプリだ。
作っているのはMynd株式会社。
代表取締役の鎌田 富久氏は、DARPAのロボコンで話題になったSCHAFT株式会社にも名を連ねている。他にも氏の関わっているベンチャーは、スマホを家電のリモコンにするPlutoや、ゲノム解析系のGenomediaなどとても面白い会社ばかりだ。
そしてMynd。
Myndが選んでくれた記事の一覧が表示されるDiscovery。上部を見ていただきたいのだが、ちょっと青い部分が曲線となっている。ポップな水色もとても可愛い。
左上のボタンをタップ、あるいは左から右に画面をスワイプすることでメニューが表示。iOS7風のすりガラスデザイン。
個別の記事を右から左へスワイプすることで、ソーシャル連携系のメニュー。
こっちが毎日の配信内容を見ることができるDailyの画面。
設定画面。各種SNSやはてなブックマークとの連携、メール送信などができる。
Webクリップ系3種との連携を設定する画面。はてブ、Evernoteとの連携が個人的に嬉しい。
SNSと連携させることで、投稿内容も解析してくれる。
mixiをつけているのがびっくりw
使ってみた感想だが、まだ自分も数日なのでどれほど自分用に学習してくれているのかはわからない。感覚としては、「あー、地味に自分のネット上の情報収集範囲の外周に被ってるなー」「そう言われりゃ、たしかに似た分野かもー」っていう感じの精度である。
これは、Myndが狙ったチョイスなのか、それとも精度が低いのかはわからない。
ただ、あまりに無難に個人にカスタマイズしすぎて(?)、既読記事ばっか送ってくるGunosyよりは楽しく使えそう。
読んだことのない記事が自動的に送られて来るっていうだけで、グータラとしては非常にありがたい。
ちなみに、毎朝の配信記事は最高25記事まで設定できる。
これも地味に嬉しかったりする。
僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。――東大発バイオベンチャー「ユーグレナ」のとてつもない挑戦
- 作者: 出雲充
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/12/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 44回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 作者: ガイ・カワサキ,依田卓巳
- 出版社/メーカー: 海と月社
- 発売日: 2012/03/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る