funny rain, sweet breathing

知ってるか?世の中って思った通りにしかならないんだぜ?

一つの会社に週5日、8時間滞在なんてやってられっか

2018/07/11

自転車の練習、夜にローラー57分。今日はしっかり踏んでいく日。

2018/07/12

自転車の練習、夜にローラー55分。今日は脚を回す日。

2018/07/13

夜に、前職のエンジニア勢と飲み。インターンで来ていた子達とか常駐している他企業の人とかもいて規模は大きかった。

現職で色々バタバタしてるのを捌いていたら合流が1時間遅れてしまった。帰るのが遅くなるのは嫌なのだが、今日は色々片付けて来週の仕込みをして、でちょっと楽しい1日であった。糞ベンチャーで1人でこなしていたくらいのボリュームを3〜5人で回すのが大企業なのでどうも密度が低くていけない。仕事をガツガツしたいわけでもないのだが、それでも密度はある程度無いと頭が働かない。トルクかけるって重要。

飲みでは自分よりも先に前職見限って辞めたスーパーエンジニアと、その元上司でパートナーとして入っていた更にスーパーなエンジニアとずっと駄弁っていた。自分がそれなりにこの業界で生きていけてる理由にこの二人の存在はとても大きい。開発の能力は足元にも及ばないけど、心構えや思想はすごく影響を受けたし、根っこの部分で似ていたっていうのがあるのかな。

話していて同意したのが、世の中そこまでレベルの高くないエンジニアは多いっていうこと。あと自分から何かやれない人間が基本大多数ってこと。

中途やパートナー扱いの人間なんてそこまでちゃんと引き継ぎや教育をしてもらえるわけではないが、それで自分から何もできずに1ヶ月程度で辞めていく人間が多いんだって。わかんなかったら「既存ドキュメントは概ね目を通して全体像は掴んだ、でもこの部分とこの部分で確認したいことがあるのでちょっと時間もらってよいか?」と聞けばいいのに、それができないそうで。

自分は人に何かを教えることができないくらい、基本自分でなんとかして生きてきた人間なのでそれが普通なのだが、そうでもないケースが多々あると。

それと、これから5年くらいで特にIT系の人間はより一層組織に所属して勤務するっていうことをしなくなるだろうと。自分含む3人はそれが自分たちにとってはいい時代だよねと話しつつ、でも上述のような自分でなんとかする(自己解決試みる、自己解決できない部分を切り分ける、その部分をちゃんと他の人の時間と脳みそを頂いてインプットする)ことができない人間には地獄な世界なんだろうな。

5年でそんな時代になっていくと、自分は40代に足を突っ込むわけだが、そのタイミングで現状みたいな就業文化であるとどういう仕事の仕方ができるかっていうので自分の特質には完全に合わないしどうしよってところなのだが、だからこそもっとギグ・エコノミー的な事になってほしい。

世の中がそういう変化をすることに期待し、そうでなくてもそう動けるように爪を研ぎ続けないとだけど、爪を研ぐいいモチベーションになるよね。自分の場合はそれに加えて、自分の実力を上げておけば、またこのスーパーエンジニア達と仕事ができるし。

一つの会社に週5日、8時間滞在なんてやってられっか。

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方

ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方


半年だけ働く。

半年だけ働く。